ブログ

ブログ

  • TOP
  • ブログ
  • アライナー型(マウスピース型)矯正装置の適応症
矯正歯科2023/06/30

アライナー型(マウスピース型)矯正装置の適応症

アライナー型(マウスピース型)矯正装置の適応症
 岡山市のうえき矯正歯科です。

今回は、アライナー型(マウスピース型)矯正装置の適応症について紹介したいと思います。

アライナー矯正とワイヤーを用いる矯正では、歯の移動様式が大きく異なります。

歯体移動と傾斜移動

歯の重心は歯根側1/2~1/3の位置にあり、歯冠部に矯正力を加えると、重心を中心として歯の傾斜が起こります。
うえき矯正歯科 岡山市の矯正歯科
ワイヤー矯正では、傾斜に抵抗する力をワイヤーに付与し、歯根部にも矯正力を加えることによって歯体移動(平行移動)が可能です。

一方、アライナーでは傾斜移動が主であり、歯体移動は難しいとされています。したがって、アライナー矯正では治療可能な症例が、ワイヤー矯正と比較してより限定的となります。

アライナー型矯正の適応症

日本矯正歯科学会のアライナー型矯正装置による治療指針をもとに、アライナー治療の効果が期待できる症例とそうでない症例について紹介していきます。

アライナー治療の効果が期待できる症例
・歯を抜かない症例で、軽度のスペースやガタガタのある症例、移動量の少ない症例
・矯正治療後の後戻り症例(軽度)
・抜歯症例であっても歯の移動量が少なく、傾斜移動だけで改善が見込まれる症例

期待できない症例
・抜歯症例
・乳歯のある時期の症例で、顎骨の成長発育や歯の萌出の正確な予測が困難な症例
・骨格の不正がある症例
・患者の協力度が低い症例

当院ではこれまで、他院でアライナー治療中の患者さんが、治療に不安を感じて相談に来られたことがあります。
・非抜歯症例で、前歯が表に傾き、口が閉じにくくなり物が咬み切れなくなった
・非抜歯症例で、前歯が強く当たり奥歯が浮いて咬めなくなった
・抜歯症例で、前歯が伸びて咬み合わせが深くなった

患者さんがアライナーによる治療を希望された場合でも、状態を診断し治療法を決定するのは歯科医師です。矯正治療実績が豊富な歯科医師の意見を聞き、うまくいかない場合の代替法についても説明を受けられることをお勧めします。

以上、アライナー型矯正装置の適応症についてご紹介しました。
マウスピース型矯正装置

日本矯正歯科学会ホームページの、アライナー型矯正装置による治療指針もぜひご覧ください。